D137 社会保障論Ⅰ 第2課題第1設題

閲覧数931
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    このレポートは、聖徳大学通信教育課程・科目「社会保障論Ⅰ」にて、すでに合格をいただいたものです。
    2022年度課題。

    〈課題名〉
    現代の日本における「社会保険方式」と「社会扶助方式」の特徴を4つの視点で対比させ、説明しなさい。

    〈評価〉
    B

    〈講評〉
     「社会保険方式」と「社会扶助方式」の特徴について、テキストp101 表4-2を基に示すことができています。
     この4つの視点に関する説明が、レポート内の説明以外にも、テキスト第4章第1、2節に多数記載されていますので、再度テキストの該当ページを読みこんでください。

    〈参考文献〉
    引用文献 「社会保障」
    一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集
    中央法規出版
    2021年2月1日発行

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会保険と社会扶助の区分は「保険と扶助」の原理的・技術的な違いというよりも、社会保障の歴史的経緯のなかで、また政策論的な関心のなかで明確化されてきたものである。保険の歴史は古代ギリシア・ローマ時代に遡ることができるとされ、一般的には13世紀以降のヨーロッパにおける民間保険の発達から説明されている。船舶による地中海貿易が発達した当時、それに伴って民間の海上保険が広がるようになったとされている。その後16世紀以降、都市化が進んだドイツやイギリスでは相次いで大火が発生するようになり、民間会社による火災保険が発達したとされている。海上保険や生命保険として発達した保険が、政府による社会保険に初めて応用さ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。