精神疾患とその治療_東京福祉大学_統合失調症の症状、病因、治療、対応(個別での対応、地域での対応、地域精神医療も含む)について述べよ。

閲覧数386
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    東京福祉大学心理学部通信課程の「精神疾患とその治療」のレポートです。A判定を採点者よりいただいたものです。参考になれば幸いです。
    設題:「統合失調症の症状、病因、治療、対応(個別での対応、地域での対応、地域精神医療も含む)について述べよ。」

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「統合失調症の症状、病因、治療、対応(個別での対応、地域での対応、地域精神医療も含む)について述べよ。」

    統合失調症の生涯発病率は約0.8%であり、好発年齢は15〜35歳と比較的若年齢である。代表的な症状は陽性症状、陰性症状に大きく分けられる。陽性症状は、自我障害、妄想、幻覚など精神的な興奮が激しい状態にある。自我障害とは、想像の世界と外の現実世界との境目が分からなくなる状態を指す。その結果、自分の考えが他人に抜き取られるという思考奪取、周囲に筒抜けになるような感覚という思考伝播、誰かに操られているようなさせられ体験といった諸症状が引き起こされる。妄想は、たとえば家に監視カメラがあり見張られているといった注察妄想や誰かに陥れられるといった被害妄想のような現実離れした社会通念上理解不能なテーマが多い。一方で患者にとってはその妄想が真実として認識されている点が特徴である。幻覚は幻聴が多く、2人以上の声が会話したり、自分に語りかけたり、あるいは自分の行為を批判するようなものが特徴的である。陰性症状は、感情の起伏や言葉数の減少、何かをやらなくてはという考え自体がない無気力な状態、人とのコミュ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。