八洲学園大学 図書館情報技術論  第1回課題【2023年度秋期】

閲覧数539
ダウンロード数5
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • ページ数 : 5ページ
  • 会員660円 | 非会員792円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

八洲学園大学図書館司書科目図書館情報技術論2023年度秋期第一回課題レポート評価A最終成績は「優」でした。先生のコメントも載せています。このまま提出はせず、どのような方向性のことを書いたら良いかの参考資料として使ってください。

図書館情報技術論 第1回課題
教科書と他の情報源を参照し、以下の6つの設問に解答しなさい。字数の目安や制限は設けない。長く書き写すよりは、要点のみ簡潔に(箇条書き程度に)まとめられているほうが望ましい。
なお、教科書とその他の参考文献の書誌情報、参照したオンライン情報資源の情報(Webサイトのタイトル、URL、参照年月日)を【末尾に一括して明記】すること。注番号は不要。

【設問1】 図書館業務システムの9つの機能を挙げなさい。(教科書第2章2節など参照)

【設問2】 館内機器の主なものを4つ挙げなさい。(教科書第2章3節など参照)

【設問3】 OPAC、BDS、タトルテープの意味を説明しなさい。(教科書第2章など参照)

【設問4】 IPアドレス、ドメイン名、プロトコル、URLの意味と、httpとhttpsの違いについて説明しなさい。(教科書第4章など参...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。