音声情報処理技術

閲覧数1,763
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    今回の講義では音声情報処理技術について詳しく学ばせていただいた。人間の知的活動を今後支援してくれるであろう音声情報処理技術の主軸となる四つの技術、すなわち音声分析技術、音声符号化技術、音声合成技術、音声認識技術について各技術の利用を簡単にまとめると、音声符号化技術はデジタル自動車電話や伝言サービスに、音声合成は各種情報案内サービス(音声による応答)に、音声認識は音声ワープロや音声ダイヤルに、音声分析はこれらを支える研究分野にそれぞれ利用されている。音声による情報伝達は、人間の基本的能力であり、最も便利な情報交換手段である。それが新しい音声情報処理技術によって支援されるようになれば、その効用は計り知れず、情報交換のスピードは何倍、何十倍にもあがるでしょう。最近では上記にあげたような音声情報処理技術の利用法だけでなくあらたな分野においてその利用が活発化している。そこで幾つかの最新の音声技術の利用法についてみてみようと思う。とくに音声認識について興味深い技術利用がなされている。
    まず最初の具体的な利用例としてあげるのは、ダイヤルキーがない音声認識だけのアクセサリケータイ Xelibri 3だ。ドイツのSiemens Information and Communication Mobile Group(Siemens Mobile)が1月に発表したものだが、電話をかけるためのダイヤルキーがなく、音声認識のみで操作するという優れものだ。Xelibri 3では、通常の携帯電話にあるようなたくさんのキーはなく、キーは1つだけしかない。その代わり、音声認識機能を備えており、音声で操作する。音声認識は、米ART Advanced Recognition Technologies(ART)の技術である「smARTspeak NG」を採用。音声だけで携帯電話が操作できるユーザインタフェースを実現した。smARTspeak NGは高度な技術であり、音声でのダイヤルを行う場合は誰の声でも認識するが、アドレス帳の名前から電話をかけるような場合は、設定の人でないと認識しないようになっている。smARTspeak NGは、特にプロセッサパワーの小さな携帯端末環境でも使えるように設計されており、小さなXelibri 3には最適、とART社は自負しているようだ。日本ではまだ音声認識によ携帯電話は普及してはいないが、今後さらに質のいいものが開発され、実用に耐えうるようであれば、Xelibri が日本に乗り込んでくるかもしれない。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    今回の講義では音声情報処理技術について詳しく学ばせていただいた。人間の知的活動を今後支援してくれるであろう音声情報処理技術の主軸となる四つの技術、すなわち音声分析技術、音声符号化技術、音声合成技術、音声認識技術について各技術の利用を簡単にまとめると、音声符号化技術はデジタル自動車電話や伝言サービスに、音声合成は各種情報案内サービス(音声による応答)に、音声認識は音声ワープロや音声ダイヤルに、音声分析はこれらを支える研究分野にそれぞれ利用されている。音声による情報伝達は、人間の基本的能力であり、最も便利な情報交換手段である。それが新しい音声情報処理技術によって支援されるようになれば、その効用は計り知れず、情報交換のスピードは何倍、何十倍にもあがるでしょう。最近では上記にあげたような音声情報処理技術の利用法だけでなくあらたな分野においてその利用が活発化している。そこで幾つかの最新の音声技術の利用法についてみてみようと思う。とくに音声認識について興味深い技術利用がなされている。
    まず最初の具体的な利用例としてあげるのは、ダイヤルキーがない音声認識だけのアクセサリケータイ Xelibri 3だ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。