日本文化にとってインターネットとは何か

閲覧数3,703
ダウンロード数167
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15

  • ページ数 : 15ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

第一章 序論


1 問題の提起
 インターネットの利用は、ビジネスや教育の場面でも、個人の消費や娯楽の場面でも、すっかり日本に定着している。それはしばしば、既存の放送やコミュニケーション手段の延長線上で考えられがちである。が、インターネットのもつ同時性やそれがもたらしたコンピュータ利用の普及と簡便性は、日本の文化と社会に単なる量的拡大をもたらしただけではなく、質的な変化をももたらしているように思う。
 しかし、その影響は日々、少しずつ蓄積していくものなので、そのただ中に当事者としていると気がつきにくい。そこで、あえて距離を取って、現在の文化状況にインターネット利用がもたらした影響を考察してみたい。そうすることで、日本文化をダイナミックな、かろうじて動的安定の状態にあるものとして捉えてみるのだ。そして、現在の日本文化をいわば3次元の動画として、その社会構造や人々にとっての意味まで視野に入れ、新たな視角から見直してみたいのである。

2 考察の方法
 社会、文化、コミュニケーション、インターネット。こういった言葉で何を指しているのか、それらがどのように関係しあうかをまず述べるべきだ、との考えもあるかもしれない。しかし、本気でそんなことをすれば、説明が続くことになっていつまでたっても本論に入れない。そこで、ここでは必要最小限の説明を加え、本稿がどのような順序で日本文化の動的実態を捉えるかが見えるようにしておくにとどめる。
 「社会」。この言葉は、近代国家が確立した18世紀の英語”society”の用法を意識した明治期の訳語だと言われる。つまり、国家と区別された市民社会、まがりなりにも公権力の直接関与しないところで人間が共同してことを行う場をいうものとして。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 この論文の目的は、現在社会的インフラストラクチャーの地位に近づくまでに日本社会に浸透したコンピュータ・ネットワーク「インターネット」の諸研究(村井・牧野・佐伯他)を踏まえた上で、日本社会の枠組みの中でのインターネット発展のあゆみと、これからのゆくえを考察したものである。
第一章 序論
本章では「社会、文化、コミュニケーション、インターネット」の本稿における言葉の定義、大まかな「コミュニケーション」方法発達史について概説した。
インターネットの背景とその歴史
米国発インターネットの誕生の経緯、インターネット構築網の日本と米国における発展の違い、日本における現状や問題点、インターネットの使用言語における日本語の位置について概説し、英語構築空間が量的に多くを占める日本のインターネット空間でも、インターネットにはコミュニケーションツールとして多くの可能性があり、また文化媒体でもあるということを述べる。
インターネットと文化
インターネット独特のコミュニケーション様式や表現方法という文化を基盤とした文化発信の道具としてのインターネットの可能性と現状を述べるが、個人の才能と各文化が成長する可能性...

コメント12件

huzakeru 購入
内容は良かったものの全体的整理が必要だと思います。
2005/10/24 3:23 (19年11ヶ月前)

reohap 購入
結論に異論はありますが、大まかな流れとしては私がやりかけていたことそのものでした。
同じことをやってしまっては面白くないな、と思うことが出来たのが何よりの収穫(失礼。
ありがとうございました。
2005/10/25 2:55 (19年11ヶ月前)

tomo894 購入
そこそこの論文でした。面白くはありませんでした。図を生かしたりもう一工夫するともっとわかりやすい形になったと思います。
2005/10/25 16:28 (19年11ヶ月前)

camelshui 購入
good!
2005/10/27 20:09 (19年11ヶ月前)

ryoji124 購入
good!
2005/11/18 21:27 (19年10ヶ月前)

qwrty88 購入
内容はそこそこ良かったとおもいます。
2006/01/09 1:19 (19年8ヶ月前)

hirolalabai 購入
図などを取り入れるともっと分かりやすくまとまりある論文に仕上がったのではないかと思います。
2006/01/18 14:20 (19年8ヶ月前)

hitomi0928 購入
内容は良かったと思う。
2006/01/19 10:19 (19年8ヶ月前)

02v063 購入
よい
2006/02/10 13:34 (19年7ヶ月前)

minefujiko 購入
内容は良いが、読みにくい。
整理が大事だと思う。
2006/04/07 2:48 (19年5ヶ月前)

yoshi0817 購入
good!
2006/09/28 2:33 (19年前)

understand 購入
読みにくいですが、興味をもちました。
2006/12/02 18:47 (18年9ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。