臨床心理学における人間理解の必要性および面接場面における留意点について述べよ

閲覧数5,431
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「臨床心理学における人間理解の必要性および面接場面における留意点について述べよ。」
    フロイトをはじめとする心理学者は、精神分析には相手の話にしっかりと耳を傾けることの大切さを強調している。どんなに時代が変わったり、学説が進歩しても、臨床心理学の原点は変わらないのだ。心理学は何らかの理由で困っている人を助ける学問とも呼ばれており、面接により相手の事を理解してゆき、適切なアドバイスをしていくことが臨床心理学の中心課題ともいえる。
    しかし、ただ単に向かい合い対話するだけを行っていても、完全な人間理解はできない。脈絡の無い対話や、精神的な疾患にある人々に対しては、薬物療法などによって対話自体を可能にしていく事が先決問題である。また、言語障害・聴覚障害・自閉症などの発達障害者については、手話や筆談など別の方法によってコミュニケーションを確立していく事も大切だ。
    医学分野での治療とは、失われた機能を回復させる事が中心だが、臨床心理学では機能回復だけを目的としているわけでは無い。特定の機能が失われても、そのままで人生を有意義に生きていく方法を見つけたり、機能喪失を好機として意義ある人生を見出だしたりする事も可能とし、そうした方向へ導かなければならないのだ。そのため、失われた機能を見極め、修復していくだけでは不十分であり、場合によっては不適切でもある。相手の全人格を理解する事で初めて相手にとって意味ある人生をみつけだし、その為の援助をする事ができるのだ。
    しかし全人格についてを理解していく事は容易ではない。人それぞれ様々な環境下で暮らしている為、ワーカーも自分だけの過去と環境、そして人生観を持っている。つまり両者が相互理解に至るまでには、理解をしようとする努力と姿勢が必要である。どんな人であれ、見知らぬ人との間で相互理解を深める為には、相手に対する信頼と寛容が必要である。相手に対して信頼が持てなければ、本当の事を話す気にはならない。そして、助けを求めている人にその努力を期待する事はできない為、全ての努力はワーカー側からされなければならない。ロジャーズが「共感と寛容」といっている非指示の原則は、まさにその努力を表している。相手に対して何の批判もせずに完全な共感を示し、相手を受容していると言う印象を与えるだけの技術を持たなければ、人間理解する事はできない。
    現代社会では、出会う人々が全て同じ文化的背景とは考えられない。私たちはそれぞれが年齢層・地域・家庭によって、また生活態度によって分類されたい文化の中で生活している。したがって、人々がお互いを理解しようとするなら、まずは自分達の背景となる文化が同じではない事を知り、両者間のコミュニケーションを確立していかなければならない。面接を行なっていく際にラポールがもっとも大切といわれるのもそうした理由からである。
    人間理解とは、対話をしている人の理解だけにとどまらない。ひとりの人間を理解していく為には、周囲にいる全ての人々を理解しなければならない。家族や地域社会から様々な影響を受けながら成長をしているためだ。育ってきた環境も理解しなければ、全てを理解したとは言えない。全人格の理解とは個人の人格だけではなく、その人の環境とそこにある様々な異文化を理解する事を含む。それができれば臨床心理学は個人の問題を解決するだけでなく、それをきっかけにして新しい関係作りができるようにもなるといえる。
    面接は心理学療法の基盤ともいえる。まずはクライエントについてを知らなければ、その人に見合った治療方法すら見つける事ができないからだ。しかし、この

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「臨床心理学における人間理解の必要性および面接場面における留意点について述べよ。」
    フロイトをはじめとする心理学者は、精神分析には相手の話にしっかりと耳を傾けることの大切さを強調している。どんなに時代が変わったり、学説が進歩しても、臨床心理学の原点は変わらないのだ。心理学は何らかの理由で困っている人を助ける学問とも呼ばれており、面接により相手の事を理解してゆき、適切なアドバイスをしていくことが臨床心理学の中心課題ともいえる。
    しかし、ただ単に向かい合い対話するだけを行っていても、完全な人間理解はできない。脈絡の無い対話や、精神的な疾患にある人々に対しては、薬物療法などによって対話自体を可能にしていく事が先決問題である。また、言語障害・聴覚障害・自閉症などの発達障害者については、手話や筆談など別の方法によってコミュニケーションを確立していく事も大切だ。
    医学分野での治療とは、失われた機能を回復させる事が中心だが、臨床心理学では機能回復だけを目的としているわけでは無い。特定の機能が失われても、そのままで人生を有意義に生きていく方法を見つけたり、機能喪失を好機として意義ある人生を見出だしたり...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。