レクイエムとはラテン語で、葬儀、鎮魂ミサを意味している。儀式に音楽とはつきものであり、レクイエムのための曲は多数書かれていた。儀式は、歌詞は原則としてラテン語の同じものを用いるという風に決められた1つの約束事に沿った音楽のもとで行われる。しかし・・・
レクイエムとはラテン語で、葬儀、鎮魂ミサを意味している。儀式に音楽とはつきものであり、レクイエムのための曲は多数書かれていた。儀式は、歌詞は原則としてラテン語の同じものを用いるという風に決められた1つの約束事に沿った音楽のもとで行われる。しかし、それらの音楽は様々な曲調、表現方法で形成されている。聖セシリアのための音楽を称える儀式においても、時代ごとの変化が見受けられる。
G.F. Handel, Ode for St. Cecilia’s Day (text: John Dryden)
文学史上の巨匠と称えられるドライデンが1687年に描いた詩に、ヘンデルがメロディーを加えた1739年の作品である。
頌歌の概要は、世界とは音楽によって築かれたというものである。世界が誕生してまだ間もない頃は、ハーモニーが形成されず、カオスという混沌とした状態が続いていた。しかし、それら世界を形成するために必要な寒・熱・湿・渇の四大要素たちは天上からの声により、全て統制され、音楽の力によって宇宙が構築された。宇宙の構築により、世界が形成され、後に人類が誕生する。というように、音楽による創世記が記され...