ユビキタス・コンピューティング

閲覧数1,892
ダウンロード数21
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ユビキタスというのは、「ubiquitous」と綴るラテン語で、「どこにでもある・至るところにある・偏在する」という意味である。したがって、ユビキタス・コンピューティングとは、コンピューターやパソコンだけでなく、携帯電話や情報家電といったあらゆる情報ネットワークに、いつでも、どこからでもアクセスできる環境を指す。これは、メインフレーム(複数で一台使用)、PC(一人一台)に続く、一人が複数のコンピューターを使う第三世代を示したものだ。
    このユビキタス・コンピューティングの世界を最初に紹介したのは、ゼロックスパロアル研究所(Xerox PARC)のマークワイザー氏である。彼は1991、「情報やサービスを欲しい時、欲しい場所に提供する情報処理が、人と環境に強力な変化をもたらす」というビジョンを示した。その当時は、コンピューターそのものが至るところに置いてあり、人は行った先のコンピューターを使うという考え方だったが、ワイザー氏のビジョンには、手のひらに納まる数ミリの個人用装置から、複数の人が同時に使用する数メーターの装置まで、規模の異なる様々な装置が日常生活に広がっていくことが描かれていた。
    研究者たちは、このような世界の実現を目指し、過去10年以上にわたって「人に負担を強いることなく日常生活を支援できるようなユビキタスコンピューティングシステム」の開発に力を注いできた。その結果、パソコンや携帯電話、PDAをはじめ自動車や自動販売機にも徐々に実用化され始めている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    <ユビキタスとは?>
     ユビキタスというのは、「ubiquitous」と綴るラテン語で、「どこにでもある・至るところにある・偏在する」という意味である。したがって、ユビキタス・コンピューティングとは、コンピューターやパソコンだけでなく、携帯電話や情報家電といったあらゆる情報ネットワークに、いつでも、どこからでもアクセスできる環境を指す。これは、メインフレーム(複数で一台使用)、PC(一人一台)に続く、一人が複数のコンピューターを使う第三世代を示したものだ。
    このユビキタス・コンピューティングの世界を最初に紹介したのは、ゼロックスパロアル研究所(Xerox PARC)のマークワイザー氏である。彼は1991、「情報やサービスを欲しい時、欲しい場所に提供する情報処理が、人と環境に強力な変化をもたらす」というビジョンを示した。その当時は、コンピューターそのものが至るところに置いてあり、人は行った先のコンピューターを使うという考え方だったが、ワイザー氏のビジョンには、手のひらに納まる数ミリの個人用装置から、複数の人が同時に使用する数メーターの装置まで、規模の異なる様々な装置が日常生活に広がってい...

    コメント1件

    1578vol 購入
    参考になりました。
    2007/05/25 3:05 (17年6ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。