世界を取り巻くグローバル化

閲覧数3,027
ダウンロード数53
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     グローバル化の流れ
     グローバル化とはひと昔前まで「国際化」「国際経済」などと言われていたもので、「グローバル化」「グローバル経済」と言われるようになったのは冷戦構造が崩壊した1990年代に入ってからである。1989年のベルリンの壁崩壊で、西側・東側という境がなくなり、世界経済が大きな広がりを示したというのが時代的な要因である。それでは「国際化」と「グローバル化」の違いとは何なのか。
     第一は自由主義市場経済の支配である。80年代末に共産圏が崩壊し、90年代に第三世界の対外債務が激増して、西側先進国に対抗できる政治勢力は消滅した。こうしてG7(先進7カ国)サミットやIMF(国際通貨基金)/世界銀行、WTO(世界貿易機関)などが推進する自由市場経済が、世界で唯一の経済原理となった。
     第二はグローバル・スタンダードの出現である。徹底した自由市場主義のもと、世界がコンピュータと情報回線でつながれ、単一市場と化した今、ある分野で事実上の標準(デファクト・スタンダード)を握った企業が世界市場を支配するようになった。かくして世界中どこでもコンピュータのOSはWindows、といったグローバル・スタンダード(世界標準)化が進んだ。
     第三は世界の均質化である。グローバル・スタンダード化は、消費サービスを通じて世界各国の生活や文化に浸透していった。世界中どこの都市でもインターネット、マクドナルド、セブンイレブン、ハリウッド映画、CNN、MTVなどの共通なサービスを享受できるようになり、若者をひきつけていった。こうして世界の文化や生活が次第に均質化してきたのである。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「世界を取り巻くグローバル化」
    1.グローバル化の流れ
     グローバル化とはひと昔前まで「国際化」「国際経済」などと言われていたもので、「グローバル化」「グローバル経済」と言われるようになったのは冷戦構造が崩壊した1990年代に入ってからである。1989年のベルリンの壁崩壊で、西側・東側という境がなくなり、世界経済が大きな広がりを示したというのが時代的な要因である。それでは「国際化」と「グローバル化」の違いとは何なのか。
     第一は自由主義市場経済の支配である。80年代末に共産圏が崩壊し、90年代に第三世界の対外債務が激増して、西側先進国に対抗できる政治勢力は消滅した。こうしてG7(先進7カ国)サミットやIMF(国際通貨基金)/世界銀行、WTO(世界貿易機関)などが推進する自由市場経済が、世界で唯一の経済原理となった。
     第二はグローバル・スタンダードの出現である。徹底した自由市場主義のもと、世界がコンピュータと情報回線でつながれ、単一市場と化した今、ある分野で事実上の標準(デファクト・スタンダード)を握った企業が世界市場を支配するようになった。かくして世界中どこでもコンピュータのOSはW...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。