コミニティソーシャルワークの視点とは

閲覧数1,610
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    コミニティソーシャルワークの視点とは
    1 コミニティソーシャルワークとは
     地域社会のつながりが希薄化し、生活上の課題が生じた場合、私的努力において、解決できない状態が多くみられている。
     1994年、高齢者介護・自立システム研究会の報告書「新たな高齢者介護システムの構築を目指して」の中で述べられているように「高齢者が自らの意志に基づき、自立した質の高い生活を送ることができるよう支援する事」とあるように、地域においての「自立支援」の観点が明らかにされ、介護保険法や、自立支援法として体系化された。このような地域での自立した生活を支えていく事が、コミニティソーシャルワークである。
    2 地域における自立生活とは
     まずは、日常の生活の自立を考える必要がる。アメリカにおける「IL運動」からもわかるように、他者の援助を受けながらであっても、自らが主体的に生活していれば、日常生活を自立させていると言える。さらに、WHOによりも指摘されている、ICF(国際生活機能分類)からもわかるように、単に在宅での生活を送るだけではなく、社会でのプログラムへの参加・活動の保障を通して、地域住民の一員として、自他共...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。