「歴史学のアポリア」を読んで

閲覧数2,124
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     歴史学は「歴史家のしごと」、「アポリアにみちあふれている」ものと著者は定義している。歴史学を振りかえるにあたって、比較経済史学派の歴史家たちの業績(その社会思想、歴史を学ぶ際の事象と理論の関係、ヨーロッパ近代社会史像)、具体的な人物としては大塚、丸山らを、まず挙げている。彼らが目指した近代化にとって望ましい人間像はどのようなものであり、その育成についての彼らなりの回答が紹介されている。全体の流れとして「戦後」から現代まで、日本とヨーロッパ近代社会の相違を考えながら、今日における歴史学の有用性を探っている。以上が本書の要約である。
     この本のメリットとしては『「戦後」の時代』、『「もはや戦後ではない」時代』、「私たちの時代」というふうに時代ごとに分けて話を進めていることが挙げられよう。『フランス革命』の時代がとびとびで、それぞれのつながりという点ではわかりづらかったのとは対照的に、この本は時代をおって見ているので、内容が整理されていて世界史の知識がなくても読むことができる。また章ごとにまとめがあるのは、何ページか読んでくると忘れがちな章の主題を再確認するのに、大いに役立つだろう。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

        「歴史学のアポリア」を読んで 
    歴史学は「歴史家のしごと」、「アポリアにみちあふれている」ものと著者は定義している。歴史学を振りかえるにあたって、比較経済史学派の歴史家たちの業績(その社会思想、歴史を学ぶ際の事象と理論の関係、ヨーロッパ近代社会史像)、具体的な人物としては大塚、丸山らを、まず挙げている。彼らが目指した近代化にとって望ましい人間像はどのようなものであり、その育成についての彼らなりの回答が紹介されている。全体の流れとして「戦後」から現代まで、日本とヨーロッパ近代社会の相違を考えながら、今日における歴史学の有用性を探っている。以上が本書の要約である。
    この本のメリットとしては...

    コメント1件

    lopez7777 購入
    okk
    2006/09/29 7:35 (18年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。