日産自動車、カルロス・ゴーンの経営戦略について

閲覧数8,568
ダウンロード数53
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     1999年6月、カルロス・ゴーン氏が日産自動車の代表取締役最高執行責任者に任命された。現在、彼は日産自動車の代表取締役社長兼最高経営責任者となっている。彼はここ10年低迷し、赤字へと転落していた、日産自動車を再建するために「日産リバイバル・プラン」(NRP)、そして「日産180」(ワンエイティ)という3ヵ年計画を掲げた。これらの経営戦略がどのようなものであり、どのように成功していったのか、本を参考に、述べてみたいと思う。
     まず、「日産リバイバル・プラン」についてである。「日産リバイバル・プラン」とは、1999年10月、日産自動車が全世界で持続的に利益を出し、成長し続けるために出されたものである。その具体的内容とは、『明確な収益指向に基づき、収益の拡大とコスト削減の両面を組み合わせたもの』(P33)ということである。つまり、コスト削減だけを目標としていたのでは利益につながらないとしたカルロス・ゴーン氏は、新商品の開発に重点的な投資を行い、シェアを拡大していくために市場での商品力をつけていったのである。例えば日本ではどのような商品かと言うと、『ルノーとの最初の共用プラットホームを使用した、マーチやキューブ』(P5)である。これらのことを行い、日産自動車は自動車ブランドの地位を確立してきた。地位を確立すれば、そのブランド力により、利益は自然とついてくる。その結果、この計画は見事成功し、日産自動車の歴史の中で最高の利益をもたらしたのだ。カルロス・ゴーン氏は当初の目標である3年を大幅に縮めたわずか19か月という驚異的なスピードで日産自動車を黒字化していったのである。
     次に、「日産180」と呼ばれる2002年度から2004年度までの新たな3ヵ年計画である。先ほど述べたように、日産リバイバル・プランは予定よりも1年早く目標を達成できた。カルロス・ゴーン氏は間をあけることなく、次の計画に着手したのだ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日産自動車、カルロス・ゴーンの経営戦略について
     1999年6月、カルロス・ゴーン氏が日産自動車の代表取締役最高執行責任者に任命された。現在、彼は日産自動車の代表取締役社長兼最高経営責任者となっている。彼はここ10年低迷し、赤字へと転落していた、日産自動車を再建するために「日産リバイバル・プラン」(NRP)、そして「日産180」(ワンエイティ)という3ヵ年計画を掲げた。これらの経営戦略がどのようなものであり、どのように成功していったのか、本を参考に、述べてみたいと思う。
     まず、「日産リバイバル・プラン」についてである。「日産リバイバル・プラン」とは、1999年10月、日産自動車が全世界で持続的に利益を出し、成長し続けるために出されたものである。その具体的内容とは、『明確な収益指向に基づき、収益の拡大とコスト削減の両面を組み合わせたもの』(P33)ということである。つまり、コスト削減だけを目標としていたのでは利益につながらないとしたカルロス・ゴーン氏は、新商品の開発に重点的な投資を行い、シェアを拡大していくために市場での商品力をつけていったのである。例えば日本ではどのような商品かと言う...

    コメント1件

    katusikano29 購入
    たすかりました
    2007/07/10 23:41 (17年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。