体育科指導法「体育の授業づくりの構造について」

閲覧数1,279
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    代表キーワード

    体育科指導法

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「体育の授業づくりの構造について」
    1 体育の授業づくりとは
     よく、「授業中は何が起こるかわからないから、計画などしても意味がない。」という人がいる。はたして、それは本当なのであろうか。現在、学校で行われている体育の授業の実態としては、子どもが学習に費やせる時間が大きく制約されている状態である。その中で、質、量ともに子どもたちが豊かに学習して、学習成果をあげているところも存在している。学習効果をあげている授業を行っている教師は、授業前に必ず周到な計画を立てるとともに、それに対応して、授業の目標達成に向けて授業に先立って設定される一連の行動である授業方略を適用している。その行動は、マネージメントと学習指導から成り立っている。マネージメントは、①授業中の生徒が課題に取り組む時間を増加させるために、授業前に設定される予防的マネージメント、②授業中に次の展開に備えて柔軟に設定される双方向的マネージメント、③学習成果があがるように生徒を適切な人数のグループに分けるグルーピングマネージメント、の3つである。学習指導は、①課題の提示、②課題の構造、③課題への従事、④学習活動、⑤生徒の安全性、⑥課...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。