社会科概論リポート

閲覧数1,598
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『社会科の成立と今日までの変遷の概要を述べ、その変遷における著しい特徴について説明しなさい』
     日本の学習科目として社会科が登場したのは第二次世界大戦後のことである。戦前においても公民・歴史・地理といった社会科に類似した科目は存在していたが、方向性が異なるため今日存在している社会科とは全く別の科目であると考えてよい。本リポートにおいて社会科の成立の課程とその変遷等について考察していくことにする。
     社会科は1947(昭和22)年に発刊された「学習指導要領一般案(試案)」において初めて教育課程に組み込まれた。戦前、社会科に類似した科目(修身・公民・歴史・地理)が存在し、生徒児童に教育を施していたのであるが、その目的が「皇国民の鍛成」であったために国粋主義・軍国主義を助長し、結果として日本を悲惨な戦争へと駆り立てた原因とされ、当時日本を実質統治していたGHQによって教育課程から削除されることとなった。その代わりに登場したのが社会科である。
     新しく成立した社会科の目的は「社会生活についての良識と性格を養うこと」であった。当時の社会科は戦前の道徳教育を担っていた「修身」を代替する役割も担って...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。