キリスト教における人間観

閲覧数11,883
ダウンロード数47
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     聖書の教えによれば、人間は良くも悪くもない白紙の状態から、罪を犯して悪くなったり、善行によって良くなったりするというような考えはなく、人間は生まれながらに「原罪」というものを持っていて、ここからすべての悪行と悲惨が噴き出してくる、としている。この「原罪」はあまりにも重すぎて、人間が自力でいくら善行に励んでも罪から救われることはなく、罪を少しも持たない何者かによって代価が支払われないかぎり「罪からの救い」はないと教えている。「律法を実行することによっては、だれ一人神の前で義とされないからです。律法によっては、罪の自覚しか生じないのです」(ロマ書第3章第20節)と、人間が律法によって義とされる道はないとされている。律法は人を罪の自覚を生じるだけで、人は行為の努力によって義を得ることは不可能なのである。「正しい者はいない。一人もいない」(ロマ書第3章第10節)、「善を行う者はいない。ただの一人もいない」(ロマ書第3章12節)。
     そこで、人が罪から救われる代価を支払ったのが、イエス・キリストの十字架の犠牲である。「人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです」といっている(ロマ書第3章23節,24節)。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    中国文化演習Ⅰ(思想)              
    キリスト教における人間観
     聖書の教えによれば、人間は良くも悪くもない白紙の状態から、罪を犯して悪くなったり、善行によって良くなったりするというような考えはなく、人間は生まれながらに「原罪」というものを持っていて、ここからすべての悪行と悲惨が噴き出してくる、としている。この「原罪」はあまりにも重すぎて、人間が自力でいくら善行に励んでも罪から救われることはなく、罪を少しも持たない何者かによって代価が支払われないかぎり「罪からの救い」はないと教えている。「律法を実行することによっては、だれ一人神の前で義とされないからです。律法によっては、罪の自覚...

    コメント4件

    nemutaina 購入
    ...
    2006/07/17 10:04 (18年4ヶ月前)

    dokomademo 購入
    なかなかイイと思います。
    2006/07/24 21:50 (18年4ヶ月前)

    yukochankoro 購入
    good
    2006/07/24 22:54 (18年4ヶ月前)

    fantasy 購入
    読みやすかった。
    2006/12/13 13:32 (17年11ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。