【レポート】 P6101 英米文学概論 第一設題 A判定

閲覧数3,133
ダウンロード数27
履歴確認
更新前ファイル(1件)

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

P6101 英米文学概論
『18世紀においてイギリスが他国に先がけて小説を生み出したのは何故かをイギリスの歴史とそれが生み出す社会を考察しつつ述べよ』
Ⅰ.市民社会の成立まで
市民社会の起源は1215年大憲章(マグナカルタ)まで遡ることができる。国王による絶対王政の時代から貴族や地主らが蜂起し、搾取される一方的な関係から彼らの様々な権利を認めさせた。そこにはある程度の開放があったのである。
時代は流れ1603年エリザベス女王の死後イングランド王位を継承したジェームズ1世とその子チャールズ1世はイギリスの制度や習慣に無理解であり王権神授説を主張していた。しかし経済的にも社会的にも存在感の増していた中流市民階級はこれに納得せず、献金や税金の強要、身体の自由の不法な拘束を否定する「権利の請願」を下院議会に提出した。しかしチャールズ1世がこれを無視し清教徒に圧迫を加えたために清教徒革命が起こり、そこでイギリスに初めて元首が国王ではない共和制という体制が誕生したのである。
清教徒革命の主導者クロムウェルが没すると同時に、不満のたまっていた王党や市民階級らの要請により1660年には王政が一旦復活し...

コメント1件

スズキヨ 販売
この資料が学習のお役に立ちましたら、推薦ボタンをぜひとも押してください。
2009/09/25 16:04 (15年4ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。