日本の製造業(特に自動車産業)の業績を他国と比較した場合、どのような関係になっているか言及しつつ、日本のもの造りの強みと弱みについて述べたいと思う。
製造の生産性について、国際自動車研究プログラム(IMVP)の調査(1989)によると、日本の自動車組立工場の平均生産性は約17人・時/台で、アメリカの工場の平均25人・時/台、欧州工場の平均37人・時/台より明らかに高い生産性を示している。
生産リードタイムについては、生産リードタイムと密接な関係がある在庫回転率に着目してみることにする。日本企業、特にトヨタのジャストインタイム方式で有名なトヨタの在庫回転率が高く、その生産リードタイムが短いことが確認できる。
製造の品質については、消費者情報誌「コンシューマ・レポート」や、J・Dパワーの定期的調査で商品を買って3ヶ月以内に平均何ヶ所の欠陥が見つかるかといった指標で比較してみる。その結果、日本車の製造品質が平均して欧米に優っていることが明らかであった。
開発リードタイムと開発生産性について、1980年代後半の調査(藤本・クラーク[1993])によれば、コンセプト作成開始時点から新車発売時点までの開発リードタイムは、プロジェクト内用修正後で日本の平均が約4年、アメリカの平均が約5年であった。また、開発生産性(一開発プロジェクトあたりの所要工数)を比較すると、日本と欧米の平均格差は、プロジェクト内容修正後でも約2倍であった。このことから、開発リードタイムと開発生産性についても、日本が優っていることが窺える。
製造コスト競争力については、アメリカ運輸省やハーバード大学が、同種の小型車一台あたりの製造コストを日米比較したところ、日本が約1000〜2000ドル優位であると推定された。
これらのことから、日本の製造企業は開発・生産現場の実力がある、すなわち顧客が直接評価しない裏方的な競争において強いということがわかる。
生産技術開発戦略レポート
「日本のもの造りの強みと弱み、そして新モデルについて」
日本の製造業(特に自動車産業)の業績を他国と比較した場合、どのような関係になっているか言及しつつ、日本のもの造りの強みと弱みについて述べたいと思う。
製造の生産性について、国際自動車研究プログラム(IMVP)の調査(1989)によると、日本の自動車組立工場の平均生産性は約17人・時/台で、アメリカの工場の平均25人・時/台、欧州工場の平均37人・時/台より明らかに高い生産性を示している。
生産リードタイムについては、生産リードタイムと密接な関係がある在庫回転率に着目してみることにする。日本企業、特にトヨタのジャストインタイム方式で有名なトヨタの在庫回転率が高く、その生産リードタイムが短いことが確認できる。
製造の品質については、消費者情報誌「コンシューマ・レポート」や、J・Dパワーの定期的調査で商品を買って3ヶ月以内に平均何ヶ所の欠陥が見つかるかといった指標で比較してみる。その結果、日本車の製造品質が平均して欧米に優っていることが明らかであった。
開発リードタイムと開発生産性について、1980年代後半の調...