政策における科学的問題解決アプローチ

閲覧数2,146
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ■ 定量的と定性的
    定量的と定性的とはいったい何か?
     ここでは、定量的と定性的の意味と自分の考える定量的と定性的を書きたいと思う。
     定量的とは、対象の量的な側面に注目し、数値を用い、分析ができる。それに対して対象の質的側面に注目したのが定性的の概念であり数値は用いることが出来ない。
    ? 定量的
     定量的記述の対象となるのは、繰り返し生起する現象や、細かな構成要素の集まりとして把握、測定しやすい事物(測定データ・統計データなど)である場合が多い。定量的リサーチは、社会科学の分野でのユーザビリティ調査やマーケティングなどがそれに当たるが、これらは全てを数値で割り切ってしまうため、ユーザーの動きや反応などのニュアンスを切り落としてしまうことになる。
    ? 定性的
     私は、定性的といえるものは次のようなものが挙げられると考える。
    ・ある集団や組織などの構造や歴史
    ・ある概念や理論の論理的構成や一貫性、他の関連概念、理論との異同
    ・倫理、道徳など規範的な意見の価値
     定性的リサーチは関係者やユーザーらのインタビューと観察を中心に行うものだから、この方が人々の仕事構造そのものを知ることができ、システムをどのように構成するべきか有効なデータを得ることができる。
     例えば、野球というのは極めて定量的なルールと言ってよいと思う。最終回までに1点でも多い側が勝ちというルールである。しかし夏の甲子園では決勝戦で延長18回同点などとなると、解説者は、「ここまで投げ抜いた投手や選手を見ているとどっちも勝たせたいですね」なんて平気で言う。見ている方も、(私も時々経験するが)躊躇なく、「そうやなぁ、ここまで頑張ってきたのだから互角なのに、片方しか勝利できないのかぁ。」という心境になる。一生懸命ここまで頑張っている、という評価は定性的なものであるにちがいない。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

      政策における科学的問題解決アプローチ 
    定量的と定性的
    定量的と定性的とはいったい何か?
    ここでは、定量的と定性的の意味と自分の考える定量的と定性的を書きたいと思う。
     定量的とは、対象の量的な側面に注目し、数値を用い、分析ができる。それに対して対象の質的側面に注目したのが定性的の概念であり数値は用いることが出来ない。
    定量的
    定量的記述の対象となるのは、繰り返し生起する現象や、細かな構成要素の集まりとして把握、測定しやすい事物(測定データ・統計データなど)である場合が多い。定量的リサーチは、社会科学の分野でのユーザビリティ調査やマーケティングなどがそれに当たるが、これらは全てを数値で割り...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。