社会的ジレンマ

閲覧数4,741
ダウンロード数31
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ・共有地の悲劇 
     ヨーロッパなどでは、村に共同の牧草地があり、誰でも自由に自分の家畜をその場所で飼うことができた。そこで誰もが自分の利益の増加を求めて,できるだけ多く自分の家畜をその共有地に置くために繁殖を続け,やがて村全体の家畜の食べる牧草の総量が,自然が補給する牧草の量を越える。その結果,誰もが自分の家畜を失うという,悲劇的結末を迎えることになる。
     つまり、個人としては「非協力」の態勢を選び、自己が得することのみを追求したほうが利益が多いが、全体としては「協力」の態勢がなければ利益は得られない。しかし、全員が「非協力」を選択した場合、得られる利益は全員が「協力」を選択した場合よりも、はるかに少なくなる。
    ・囚人の悲劇
     たとえば、とある事件で共犯と思われるAとBが捕まったとする。二人は別々に取り調べを受けていて、
    →もし片方が自白し、もう一人が黙秘を続けた場合、自白をした方は刑を1年とする。 ただし、もう一人は懲役15年。
    →もし、片方が自白し、もう一人も自白した場合、二人とも懲役10年。
    →もし、片方がこのまま黙秘を続け、もう一人も黙秘を続けた場合、二人とも懲役2年。
     と、いう選択肢を双方が与えられている。
     この場合、明らかに二人とも黙秘を続けるのが得策である。しかし、黙秘を続けているあいだに、もう片方が自白してしまえば、自分だけが15年の懲役に服さなければならなくなってしまう。 そこで、どうせ裏切られると想定するならば、自分も自白したほうが刑は短くて済むので、双方とも自白してしまう、というメカニズムである。
     つまり、それぞれが自分にとって「最適な選択」をすることと、全体として「最適な選択」をすることが同時に達成できないことがジレンマと言われる所以である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    -----社会的ジレンマ-----
    ・共有地の悲劇 
    ヨーロッパなどでは、村に共同の牧草地があり、誰でも自由に自分の家畜をその場所で飼うことができた。そこで誰もが自分の利益の増加を求めて,できるだけ多く自分の家畜をその共有地に置くために繁殖を続け,やがて村全体の家畜の食べる牧草の総量が,自然が補給する牧草の量を越える。その結果,誰もが自分の家畜を失うという,悲劇的結末を迎えることになる。
    つまり、個人としては「非協力」の態勢を選び、自己が得することのみを追求したほうが利益が多いが、全体としては「協力」の態勢がなければ利益は得られない。しかし、全員が「非協力」を選択した場合、得られる利益は全員が「協力」を選択した場合よりも、はるかに少なくなる。
    ・囚人の悲劇
    たとえば、とある事件で共犯と思われるAとBが捕まったとする。二人は別々に取り調べを受けていて、
    →もし片方が自白し、もう一人が黙秘を続けた場合、自白をした方は刑を1年とする。 ただし、もう一人は懲役15年。
    →もし、片方が自白し、もう一人も自白した場合、二人とも懲役10年。
    →もし、片方がこのまま黙秘を続け、もう一人も黙秘を続け...

    コメント1件

    05sg1114 購入
    すばらしく読みやすかった!!!
    2006/07/03 0:37 (18年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。