学校教育入門

閲覧数1,093
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

現在の「教師に求められる資質とは何か」についてまとめなさい。
 わが国において、教員養成の本格的な動きが始まった
1972(明治5)年の「学制」の制定から現在にいたるまでの間に、教師に求められる資質は多様な変化をとげてきた。なぜなら、激動する社会にともない教育界も急変してきたからである。近年は、知識詰め込み型の教育からゆとりの中で「生きる力」をはぐくむ教育への変化を受け、さらなる「生きる力」をはぐくむ教育の発展が求められている。それにともない教師も、子どもたちに「生きる力」をはぐくむことを基本とするこれからの学校教育を実現できるような教師が求められるようになってきた。
 具体的に教育職員養成審議会は、1997年7月の「新
たな時代に向けた教員養成の改善方策について」の答申や1998年10月の「修士課程を積極的に活用した教員養成の在り方について~現職教員の再教育の推進~」
の答申やそして「養成と採用・研修との連携の円滑化について」の答申で次のように述べている。
 教員に強く要請されるのは、「生きる力」をはぐくむ学校教育を展開するための豊かな人間性と専門的な知識・
技術や幅広い教養を基盤と...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。