聖徳大学「日本語の音声Ⅰ」(第1課題第1設題)

閲覧数1,963
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    課題:「音声学」とはどういう学問であるか、説明しなさい。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第1課題第1設題
    課題:「音声学」とはどういう学問であるか、説明しなさい。
     音声学とは、言語の音声を研究する言語学の一分野である。言語学では、音声言語は文字言語に先行する、より基本的なものであるとみなされている。音韻論が個別言語ごとに言語音の機能的構造(体系)や音韻規則などを研究するのに対し、音声学は物理的実在である言語音声そのものを研究対象とする。
     言語音声が発生し、それを他者が受け取るまでの過程は、(1)話者が口、鼻、のどなどのいわゆる音声器官によって言語音を産出する過程、(2)音波として空気中を伝播する過程、(3)聴者の聴覚器官によって聴き取られ認知される過程、の3種に分類される。し...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。