化粧文化の比較

閲覧数6,218
ダウンロード数52
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    化粧の歴史は、古代文明まで遡ることが出来る。古代における化粧には、自然界からの防御、身分の象徴、呪術的なものと様々な説がある。
    四大文明のうち、エジプトとメソポタミア、中国で、化粧用品が発掘されて、メソポタミアの遺跡からは白粉が出土している。古代エジプトの化粧では、アイラインとアイシャドーを一体化させたような目の周りを黒く塗るアイメークが有名である。このメークは、厳しい自然条件から目を防御する目的があった。目の周りに塗っていた素材は、タールや孔雀石(マラカイト)である。野球選手が目の下に墨を塗って日よけをするように、タールは強い日差しの反射を和らげ、虫除け効果もあった。また、孔雀石は目薬として用いられていたものである。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     中学の頃、美術の時間にゴッホの絵を見せられたことがあった。浮世絵に魅せられ、浮世絵を取り入れたゴッホの絵だ。そのなかに美人画を取り扱った絵があった。顔を白粉で真っ白に塗った女性が油絵で描かれていて印象に残っていた。顔を白く塗る化粧は日本独特なものなのか、それに興味を持ったので、日本と西洋との化粧の歴史について比較しながら調べてみることにした。
     化粧の歴史は、古代文明まで遡ることが出来る。古代における化粧には、自然界からの防御、身分の象徴、呪術的なものと様々な説がある。
     四大文明のうち、エジプトとメソポタミア、中国で、化粧用品が発掘されて、メソポタミアの遺跡からは白粉が出土している。古代エジプトの化粧では、アイラインとアイシャドーを一体化させたような目の周りを黒く塗るアイメークが有名である。このメークは、厳しい自然条件から目を防御する目的があった。目の周りに塗っていた素材は、タールや孔雀石(マラカイト)である。野球選手が目の下に墨を塗って日よけをするように、タールは強い日差しの反射を和らげ、虫除け効果もあった。また、孔雀石は目薬として用いられていたものである。かつらも古代エジプトが...

    コメント3件

    g4104163 購入
    参考になりました
    2006/10/06 16:12 (18年1ヶ月前)

    aya_bisco34 購入
    知識・論証・考察がしっかり書けていた。
    2006/12/20 3:36 (17年11ヶ月前)

    monchicchi 購入
    非常に興味深い分野で、分かりやすかった。
    2006/12/22 1:57 (17年11ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。