行政法法律上の争訟について・公害防止協定の法的性質について・不許可処分における行政庁の裁量権について・手続的瑕疵について

閲覧数3,307
ダウンロード数5
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員1,100円 | 非会員1,320円

資料紹介

資料に関する説明及び紹介文句を入力してください。
(検索、露出及び販売にお役立ちます)

タグ

法律行政問題公害権利裁判契約司法管理目的

代表キーワード

法律手続的瑕疵

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

行政法 法律上の争訟について・公害防止協定の法的性質について・不許可処分における行政庁の裁量権について・手続的瑕疵について
第1 公害防止協定の法的性質について
1.B市はAに対し、公害防止協定(以下、「本件協定」という。)10条に基づく改善指示の遵守を求める民事訴訟を提起しているが、一方当事者が行政主体であるところ、裁判所は本問訴えについて司法権を行使することができるか問題となる。
2.裁判所法3条1項は、裁判所がその権限に基づいて審判できる対象を原則「法律上の争訟」に限定しており、裁判所は国家権力である司法権をもって個人の人権を保障する機関であるから、「法律上の争訟」とは、当事者間の具体的な権利義務に関する紛争であって、かつ法令の適用により終局的に解決できるものに限られる。
3.では、本問訴えは、当事者間において具体的な権利利益の保護救済を目的としているといえるか。本問訴えの根拠となっているのは本件協定10条であるが、これはB市公害防止条例10条1項及び2項を根拠とするものである。しかし、B市公害防止条例10条は協定締結の際の市長の助言・指導を規定したものであり法的拘束力を認めたも...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。