沖縄のエイサーに見る観光文化の再構築

閲覧数2,647
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    私は以前「沖縄文化論」を履修したことがあるのだが、その時に沖縄の伝統舞踊である「エイサー」について驚いたことがある。それは、現地の人にとっての「エイサー」の意味と元々の踊りが、私が「エイサー」だと思っていたものととてもかけ離れたものであったと知ったことである。私は「エイサー」とは夏祭りに島をあげて盛大に行われる伝統的なイベントとして踊られるもので、踊りについては昔から変わらない形態でと思っていた。そして、今まで見たことのある社会科の教科書でも、「沖縄の伝統舞踊」と書かれ、その横には現在の「エイサー」の写真が載っていた。しかし、大学での講義で、それは違うということを知り、今回の講義で文化は観光によって再構築されるということを学んだ。そこで、私は今回「エイサー」はどのように再構築されたのかということについて考察していくことにした。

    タグ

    日本文化社会観光体育沖縄地域クール大学

    代表キーワード

    制度社会

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    沖縄のエイサーに見る観光文化の再構築
                            
    私は以前「沖縄文化論」を履修したことがあるのだが、その時に沖縄の伝統舞踊である「エイサー」について驚いたことがある。それは、現地の人にとっての「エイサー」の意味と元々の踊りが、私が「エイサー」だと思っていたものととてもかけ離れたものであったと知ったことである。私は「エイサー」とは夏祭りに島をあげて盛大に行われる伝統的なイベントとして踊られるもので、踊りについては昔から変わらない形態でと思っていた。そして、今まで見たことのある社会科の教科書でも、「沖縄の伝統舞踊」と書かれ、その横には現在の「エイサー」の写真が載っていた。しかし、大学での講義で、それは違うということを知り、今回の講義で文化は観光によって再構築されるということを学んだ。そこで、私は今回「エイサー」はどのように再構築されたのかということについて考察していくことにした。
    戦前の観光客の持つ沖縄のイメージは「沖縄独特の文化」であり、観光形態は「文化遺産巡り」であった。ほかにも、沖縄独特の昔ながらの暮らし、現地の人以外からみると風変わりな暮らしを...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。