中国における貧困問題とNGOの課題

閲覧数3,310
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 13ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    なぜ中国の貧困人口が増加したであろうか。社会保障の不備、政府の貧困緩和政策はさまざまな弊害が存在し、政府の貧困削減目標が完全に達成できないと予想されている。近年来、非政府組織のNGOは登場し、貧困削減を目指す貧困対策NGO(中国では扶貧NGOと呼ばれる)の活動は活発化しており、NGOは新たな貧困対策の担い手になりつつあり、NGOの重要性と役割への期待が高まっている。
     この研究計画では、中国現階段の貧困現状を概観し、貧困の要因を分析する。中国政府の貧困対策の弊害を提示し、貧困対策NGOの活動現状と可能性を分析する。さらにNGOが今後の課題を検討する。今後貧困対策を取り込んでいるNGOをフィールドとして研究する目的と方法を述べてみたい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    要約
    1978年以来、中国では改革開放によって経済が飛躍的で発展を遂げた。経済発展に伴い農村地域に集中した貧困人口が経済改革によって大きく減少した。農村貧困人口が2.5億人から3000万人まで減少した。しかし、2003年には農村貧困人口が減少してない上、80万人が増加した。貧困への逆戻りのことで、やがて中国政府の貧困削減計画が達成できでなかった。また、都市部の貧困も深刻な問題となった。その原因の一つは従来の計画経済が市場経済体制へ転換につれて、産業構造の調整に伴い国有企業の再編・統廃合の過程で大量の失業者が生まれたことだと言われた。都市貧困人口の増大も大きい社会問題になっている。
    なぜ中国の貧困人口がまた増加したであろうか。社会保障の不備、政府の貧困緩和政策はさまざまな弊害が存在し、政府の貧困削減目標が完全に達成できないと予想されている。近年来、非政府組織のNGOは登場し、貧困削減を目指す貧困対策NGO(中国では扶貧NGOと呼ばれる)の活動は活発化しており、NGOは新たな貧困対策の担い手になりつつあり、NGOの重要性と役割への期待が高まっている。
     この研究計画では、中国現階段の貧困現...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。