通信教育のレポートです。あくまで参考にお願いします。一部変えただけや、そのまま写したりは、違反になり処罰の対象となります。
老人福祉論Ⅰ-2
高齢者保険福祉サービスは介護保険法によってどのように変わったのか、介護保険法施行前と施行後を比較しながら説明しています。
第2課題
高齢者保険福祉サービスは介護保険法によってどのように変わったのか、介護保険法施行前と施行後を比較しながら説明しなさい。
わが国の高齢者保険福祉サービスが、介護保険制度の制定前と制定後ではどの様に変化したか、比較し易くする為、老人福祉法の制定以後に時代を絞って説明する。
わが国では、1963(昭和38)年、老人福祉法が制定された。この事により、戦前・戦後を通じて、貧困層の高齢者に焦点を当てた救貧施策の枠内の高齢者施策が高齢者すべてを対象とした高齢者固有の法制度となり、各種老人福祉施策の基本的な枠組みが出来た。更に1982(昭和57)年、老人保健法が制定され、原則70歳以上の高齢者を対象とする老人医療のほか、健康診査・機能訓練・訪問指導など医療以外の保険事業が実施されるようになった。在宅福祉対策も、1978(昭和53)年頃より短期入所生活介護、通所介護、訪問介護等が導入され、充実してきた。ところで、急ピッチで高齢者保険福祉サービスの整備が進められたのには理由があった。わが国が、諸外国でも例を見ないほど急速に高齢社会へと突入していくことになったからである。高齢化率を数値で言う...