精神保健福祉法

閲覧数2,816
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    精神看護事前学習

    代表キーワード

    看護精神保健福祉法

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    精神保健福祉法
    精神保健法から精神保健福祉法へ
    1)精神保健法成立の背景
    地域ケア体制が導入されはしたものの、入院中心の治療の実態は容易に変化せず、しかも入院患者の人権が十分に保障されない状況が依然として続くなか、1984(昭和59)年、宇都宮病院事件が発生した。
    この事件は、当時の看護士による不当な監禁や暴力などが問題となったもので、医療従事者はもとより、多くの国民に衝撃を与えたばかりでなく、国外から強い批判を受けることとなった。
    このような背景をもとに、1987(昭和62)年、精神衛生法は改正され、名称も精神保健法と変更された。この法では、国民の精神保健の向上、精神障害者の人権擁護と適正な精神医療の確保、社会復帰の促進が、主とした柱であつた。
    2)新たな精神保健制度の推進
    障害者基本法や地域保健法の成立などを受けて、1995(平成7)年に、精神保健法は「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」(精神保健福祉法)に改正され、精神障害者保健福祉手帳の創設、精神障害者の自立・社会参加への援助、などが盛り込まれることとなった。
    そして1999(平成11)年の見直しによって、医療保護入院や応...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。