X線回折

閲覧数2,860
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 20ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    X線回折
    実験目的

    X線回折の原理・方法を知り、実際に装置を用い実験を行い、回折データから得られた解析結果より試料の特定をする。
    X線回折の原理

    2.1  X 線とは

    X 線は太陽光などと同じ電磁波で、その波長は紫外線より短く、γ線より長い光である。X 線は、波としての性質と粒子としての性質をもち、前者は波長λとして、後者はエネルギーE を持つ粒子として特徴づけられる。波長λをÅの単位でエネルギーE をkeV の単位で表すと、λとE の間には次の簡単な関係式が成り立つ。ここでh とc は定数で、それぞれプランク定数、光の速度である。

    E=hc/λ=12.398/λ

    X 線の波としての性質は、X 線を結晶に当てると干渉による回折現象を示すことから、一方、X 線の粒子としての性質は、X 線を物質に当てると光電子が発生する光電効果から、それぞれ理解できる。なお同じ X 線でも、空気により容易に吸収されるような波長の長いX 線(波長数Å以上、エネルギー数keV 以下)を軟X 線と呼び、波長の短いX 線を硬X線と呼んで区別することがある。
    2.3 X線の発生

    電子が高速で金属ターゲ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。