458児童心理学4単位分 合格レポート

閲覧数2,162
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 28ページ
    • 会員1,980円 | 非会員2,376円

    資料紹介

    <1単位目>
    1.横断的方法・縦断的方法、発達研究法としての事例研究法について説明しなさい。
    2.愛着(アタッチメント)の形成とその発達的意義について述べなさい。
    <2単位目>
    1.幼児期における生活習慣の形成について説明し、その発達的意義について述べなさい。
    2.思考推進機能・行動調整機能の分化について説明しなさい。
    <3単位目>
    1.知能の発達に影響する環境的要因および心理的要因について述べなさい。
    2.フラストレーション耐性について説明し、その育成の要因について述べなさい。
    <4単位目>
    1.向社会的行動とその発達にかかわる要因について述べなさい。
    2.自己概念の形成過程について述べなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     
    458 児童心理学 1単位目合格レポート
    <レポート課題>
    横断的方法、縦断的方法、発達研究法としての事例研究法について説明しなさい。
    愛着(アタッチメント)の形成とその発達的意義について述べなさい。
    1 児童心理学とは、子どもの心身の発達的変化を客観的に「記述」し、「説明」しようとする学問である。その発達的変化を明らかにするために、どのような方法が用いられるのか。
     近世に至るまで、子どもは「おとなの小さいもの」と考えられていた。しかし、子どもとおとなは、全く違う存在とルソーが提言した。つまり、子どもは不完全なおとなとして考えないということである。
    よって、子どもを理解するために、おとなの心理学の研究法をそのまま利用してはならない。なぜなら、特に乳幼児を対象にすれば、彼らは、おとなに比べ言語能力が低いこと、課題意識が希薄で、集中力が長く続かず、気が散りやすいからだ。
     子どもの加齢に伴う、発達的変化を追跡し、その一般的傾向や発達に関わる変数や因果関係を明らかにするために、下記の二つの方法が広く用いられる。
     第一に、横断的方法である。身長などの発達の一般的傾向に関する資料の多くが...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。