佛教大学 文学概論 設題2(A判定)

閲覧数1,266
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    具体的な作品を挙げながら文学の種類をジャンル別にまとめ、それぞれのジャンルの特徴について自分の考えを述べよ。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『具体的な作品を挙げながら文学の種類をジャンル別にまとめ、それぞれのジャンルの特徴について自分の考えを述べよ。』
     文学の種類をジャンル別にまとめるにあたり、その基準を「視点」にしたいと思う。これは文学、たとえば小説を書くにあたり、どのような形式をとるかという問題である。どういう形の小説であれ、人や事物を誰かの目で描写する以上、そこには観察の有無だけがある。つまり「見る」と「見られる」関係をどう書き表すかということである。
    一般に視点の形式はいくつかあり、大きく分けて、①一人称小説、②二人称小説、③三人称小説、④神の視点が挙げられる。
    一人称小説
    主人公の視点で語る形式、つまり大抵の場合において、「私」によって語られる作品である。日記・書簡体、もしくは私小説がそうであるし、一定の主人公を作った上で、その視点を通して物語が展開する、事件を追及するものもそうである。
    梶井基次郎『檸檬』や、遠藤周作『海と毒薬』、などは一人称で描かれている。
    書簡体といえば、私は『ゴッホの手紙』やラクロ『危険な関係』、日記体といえば『アナイス・ニンの日記』を思い出す。他にも、柳田国男『日本の伝説』や、沢木耕太...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。