保育内容の指導法(言葉)2分冊

閲覧数1,155
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    玉川大学通信教育部レポート B評価

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    まだ字が読めないは子供にとって読み聞かせは本の中の言語や、物語特有の文章などを獲得する貴重な機会である。子供にどんな本を与える、または読み聞かせるかは保育者や親にとって頭を悩ませるところだ。「子どもの教育に良いもの」という漠然とした理想はあるかもしれないが、それは役に立たないに等しい。どういう風に育ってほしいか、どんな子になってほしいかなどの親の願いはそれぞれ持っていても、子供の成長、発達というのは親の狙い通りにいくような単純なものではない。となると、子供の興味や関心を引くもの、話のわかりやすさなどの内容がある程度の基準を満たしているものの中から子供に選ばせることが必要である。子供自身で読む場合には、可能な範囲で子供が望むものを与えてあげられるのがベストである。
    読み聞かせる本に関しては、表紙やタイトルだけで決めるのではなく、教師が一度目を通すことが求められる。それは子供のためにどのような内容かを把握する意味合いもあるが、何より大人自身が楽しめる本であれば子供も楽しめるからである。大人が気付かない面白さを子供が感じることもあるが、読み聞かせるにあたって、読む人間が楽しさを感じていなけれ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。