ロックの子ども教育論

閲覧数1,952
ダウンロード数49
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ジョン・ロックにおける子どもの教育論、特に習慣形成や賞罰法を中心に述べよ。
     哲学者・医学者としての側面をもつロックの教育論には、戦前の日本の教育になじみの深い「健全なる身体にやどる健全なる精神」という言葉の持つ複雑な教育的意味が存在している。この教育的意味を持つ教育論を、身体と教育、精神の形成の2つの角度から考察してみる。
     ロックは身体の健康こそ最大の教育目標とし、健康は個人主義的原理に立つ欲望追求を可能にすると同時に、健全な身体と道徳と知識を持っている紳士として、国家社会における責務を遂行し得るための身体の基本的要件としての状態を意味していた。
     さらにロックは、健康が疾病の回復に限定されず、人間の完全可能性を追求する概念であれば、その追及は教育的な課題とした。この課題に対応する教育方法は、拘束と自然、いわゆる習慣形成と自然性育成との関わりをどのように調和させるかを必要とした。現実的にこの問題を解決できるならば、いかに子どもの自然の発達に即して、一定の習慣形成を子どもに遂げさせるかということになる。
     子どもにおける習慣形成について「両親は子どもが非常に小さいときから、両親の意志に従うように教育すべきである。」とし、理性的に適した事柄にしか同意しないように、精神を正しくすることが教育において重要であり、精神を鍛錬することによって、子どもは自分の欲望を我慢し、欲望がいろんな方向に動いても理性が最善として示すものに純粋に従うことができるようになる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ジョン・ロックにおける子どもの教育論、特に習慣形成や賞罰法を中心に述べよ。
     哲学者・医学者としての側面をもつロックの教育論には、戦前の日本の教育になじみの深い「健全なる身体にやどる健全なる精神」という言葉の持つ複雑な教育的意味が存在している。この教育的意味を持つ教育論を、身体と教育、精神の形成の2つの角度から考察してみる。
     ロックは身体の健康こそ最大の教育目標とし、健康は個人主義的原理に立つ欲望追求を可能にすると同時に、健全な身体と道徳と知識を持っている紳士として、国家社会における責務を遂行し得るための身体の基本的要件としての状態を意味していた。
     さらにロックは、健康が疾病の回復に限定さ...

    コメント12件

    koku0jp 購入
    参考になりました
    2006/05/19 17:01 (18年5ヶ月前)

    shuuhei 購入
    よいですよ
    2006/05/21 0:39 (18年5ヶ月前)

    kannansige 購入
    大変参考になりました
    2006/06/27 17:13 (18年4ヶ月前)

    airair 購入
    ふつう
    2006/07/15 18:51 (18年3ヶ月前)

    lka9i3ak 購入
    参考にはなります。
    2006/07/28 11:27 (18年3ヶ月前)

    koshikaban 購入
    good
    2006/09/07 13:57 (18年2ヶ月前)

    dpddll 購入
    とても役立ちました
    2006/09/22 5:44 (18年1ヶ月前)

    ktmmtk 購入
    さんこうになりました
    2006/10/05 16:49 (18年1ヶ月前)

    yasudasatomi 購入
    参考になりました。ありがとうございました。
    2006/10/06 20:09 (18年1ヶ月前)

    eeringi 購入
    ぼちぼちでんな
    2006/11/01 6:17 (18年前)

    nemu 購入
    参考になりました。
    2007/01/07 6:03 (17年10ヶ月前)

    asym 購入
    特に賞罰法の記述が参考になりました。
    2007/04/13 14:07 (17年7ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。