社会福祉士・介護福祉士が誕生した社会的背景について整理し、これからの社会福祉専門職には何が必要かを述

閲覧数3,846
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     近年、我が国の平均寿命を見てみると人生八十年の世界一の長寿社会へと様変わりしている。平均寿命の伸びは高齢化を意味し、これに伴い介護が必要な人が増加することにもなる。また高齢化と共に家族介護者の高年齢化も進み、介護をする家族の持つ介護機能や能力の低下、限界も大きな問題となっている。
     このような問題は特定の人たちだけの問題ではなく、これからは私的扶養から社会的扶養へと意識を変えていかなければならない。
     我が国において、社会福祉士・介護福祉士が誕生する以前は福祉の多くを社会福祉主事が担っていた。社会福祉主事の役割としては、首長が行う福祉六法の業務の補助・三年以上の経験を有するものは、福祉六法を担当するものに対して指導監督を行うというものだ。しかしながら、その任用条件は厳しくなく、
     一般教養科目三科目を履修した大学卒業生なら採用されるという「三科目主事」だったため、福祉六法に対する評価は高くなかった。そのため、現在の社会福祉サービスが抱える複雑な問題に対し、専門的技術や知識に裏づけられた配慮を行うことが社会福祉主事職だけではカバーしきれなくなり、社会福祉の専門職化が起こってきた。また、社会福祉施設運営にもリーダーシップやマネジメントといった新しい考え方や技術などの能力も求められるようになった。こうして、昭和六二年に「社会福祉士及び介護福祉士法」を制定し、専門的な知識と技術を持って高齢者からの相談に応じ、助言や指導を行う「社会福祉士」と、専門的な知識と技術を持って日常生活の介護、直接の介護者である家族が安心し介護ができるように援助を行う「介護福祉士」という国家資格を設けた。社会福祉士とは、「専門的知識及び技術を持って、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業とする者」と記されている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「社会福祉士・介護福祉士が誕生した社会的背景について整理し、これからの社会福祉専門職には何が必要かを述べよ。」
     近年、我が国の平均寿命を見てみると人生八十年の世界一の長寿社会へと様変わりしている。平均寿命の伸びは高齢化を意味し、これに伴い介護が必要な人が増加することにもなる。また高齢化と共に家族介護者の高年齢化も進み、介護をする家族の持つ介護機能や能力の低下、限界も大きな問題となっている。
    このような問題は特定の人たちだけの問題ではなく、これからは私的扶養から社会的扶養へと意識を変えていかなければならない。
     我が国において、社会福祉士・介護福祉士が誕生する以前は福祉の多くを社会福祉主事が担っていた。社会福祉主事の役割としては、首長が行う福祉六法の業務の補助・三年以上の経験を有するものは、福祉六法を担当するものに対して指導監督を行うというものだ。しかしながら、その任用条件は厳しくなく、
    一般教養科目三科目を履修した大学卒業生なら採用されるという「三科目主事」だったため、福祉六法に対する評価は高くなかった。そのため、現在の社会福祉サービスが抱える複雑な問題に対し、専門的技術や知識に裏づ...

    コメント2件

    future 購入
    よくまとめられていると思います。
    2006/06/07 11:31 (18年5ヶ月前)

    yoyo777 購入
    安いです
    2006/06/28 16:20 (18年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。