情報製作レポート第2設題アップロード用

閲覧数1,640
ダウンロード数0
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 視覚的な効果を考慮したビジュアル資料の制作上で、注意しなければならない点を、自身の実践例に即して述べよ。
 私は現在、公立高校で生物の非常勤講師として勤務している。授業の中で、必要に応じてレジュメを作成、配布し、理解の促進に役立てている。今回は授業プレゼンテーションの中で活用しているレジュメをプレゼンテーションにおけるビジュアル資料と見立てて、現状から改良点を分析していくこととする。
 私が授業プレゼンテーションで用いるビジュアル資料は、大きく分けて三つある。一つは特に分かりにくい分野の学習項目を解説した、ほぼ完全に資料としての性格をもつビジュアル資料。もう一つは、生徒たちが特に複雑なイラストや表を使って板書ノートをまとめる際に、筆記時間の短縮のために用いる筆記支援用の白地図や空白表など。最後に、理解の確認のために用いる、問題のみを印刷したプリント。以上の三種類のビジュアル資料を必要に応じて使い分けているが、最後の問題プリントはプレゼンテーションの資料としての性格は希薄であるため、先に挙げた二つの資料について論じていく。
 授業で用いるビジュアル資料を作成する際に留意しているのは、思...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。