情報と職業

閲覧数1,736
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ◎情報化社会における知的財産権のあり方について
     情報化社会において気をつけることは、まず、知的財産権の尊重をすることである。
     情報が経済的な財としての性格を強めるにつれ、それを財産権として保護する必要が高まっている。情報を社会全体で活用することと、情報の生産者は不当な模倣・複製から保護することのバランスを調整するのが知的財産権と呼ばれる制度である。
     次に、プライバシーの保護である。個人情報のデータベースはそれ自体大きな経済的価値を持っている。官庁、学校、企業などの組織は膨大な個人情報を持っている。データベースの構築とネットワーク化により、事務処理の効率化・高速化が急速に進んでいるが、その反面、個人情報が大量に外部に漏れたり、断片的な情報の検索によって、本名が隠されていた個人が特定されることもある。こうした情報は、野放しになると、プライバシーが侵され、大きな損害を受ける恐れがあるので、それの情報を収集した組織が自由に処分できる財産ではなく、「公共の福祉」の観点で管理されなければならない。
     以上のことから、市民による行政の民主的コントロールという観点から、公的機関が保有する情報の公開に対する要求も高まってきている。すでに大半の地方自治体で情報公開条例が制定され、1999年には国レベルでも情報公開法という、行政機関の保有する情報の公開に関する法律が成立した。情報公開制度は、行政が一方的に流す「広報」とは異なり、一般市民が情報の開示を請求する法的権利を持つ制度である。ただし。公的機関が保有する情報にはプライバシーにかかわるものもあるので、情報公開とプライバシーの要求を調整し、個人情報の保護を制度化して、適切なルールを作ると同時に、私たち一人一人が個人情報の管理に注意を払う必要があるのである。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    情報と職業 
    ◎情報化社会における知的財産権のあり方について
     情報化社会において気をつけることは、まず、知的財産権の尊重をすることである。
    情報が経済的な財としての性格を強めるにつれ、それを財産権として保護する必要が高まっている。情報を社会全体で活用することと、情報の生産者は不当な模倣・複製から保護することのバランスを調整するのが知的財産権と呼ばれる制度である。
     次に、プライバシーの保護である。個人情報のデータベースはそれ自体大きな経済的価値を持っている。官庁、学校、企業などの組織は膨大な個人情報を持っている。データベースの構築とネットワーク化により、事務処理の効率化・高速化が急速に進んでいるが、その反面、個人情報が大量に外部に漏れたり、断片的な情報の検索によって、本名が隠されていた個人が特定されることもある。こうした情報は、野放しになると、プライバシーが侵され、大きな損害を受ける恐れがあるので、それの情報を収集した組織が自由に処分できる財産ではなく、「公共の福祉」の観点で管理されなければならない。
     以上のことから、市民による行政の民主的コントロールという観点から、公的機関が保有...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。