家族法4:婚姻と内縁

閲覧数3,677
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    <内縁とは>

    1 「内縁」の成立要件
       法的性質:婚姻に準ずる関係(準婚関係)

    2 法的保護
    (1)婚姻予約無効判決 ―― 大審院は、内縁の保護を否定していた。
    (2)婚姻予約有効判決 ―― 連合部判決は、不法行為を根拠にはできないが、契約侵害として損害賠償・慰謝料を請求すれば認められるとした。
    (3)「準婚理論」の登場―― 内縁を準婚関係と捉え、内縁の妻の病気療養費を婚姻費用として内縁の夫に分担させた。(T145)

    3 内縁成立の要件
     ?婚姻意思+夫婦共同生活の実態→社会通念上、夫婦とみられる関係があること。
    ?近親婚違反、重婚禁止違反の婚姻の傷害事由のある内縁
    ⇒ 当該内縁に与えられる効果如何によって、相対的に定める(相対的効果説)。
    →婚姻意思や夫婦共同生活の実態について、問題となる法的効果や誰との間で問題になるかによって、要件の緩和あり。
    (1)近親婚違反の当事者でも内縁は成立するか。
    ·重婚的内縁については、法律婚の実体喪失を条件に内縁としての保護を認めるが、近親婚的内縁については認めない。
    ·叔父と姪の内縁関係が42年間にわたる事案で、叔父・姪は近親関係では最も親等が離れており、親族からも祝福され公然と暮らしてきたことから、年金受給権を肯定。
    (2)同居期間が短期間ないし不継続でも内縁は成立するか。
    ·住居を別々に構え相互に行き来して肉体関係を結んでいた生活の仕方も同居生活の1つの形態と認められ、当事者間の内縁の事実を認めた。
    ·挙式があり、同居1か月未満でも内縁が成立。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    婚姻と内縁について(2)~内縁(事実婚)について
    <内縁とは>
    1 「内縁」の成立要件
       法的性質:婚姻に準ずる関係(準婚関係)
    2 法的保護
    (1)婚姻予約無効判決 ―― 大審院は、内縁の保護を否定していた。
    (2)婚姻予約有効判決 ―― 連合部判決は、不法行為を根拠にはできないが、契約侵害として損害賠償・慰謝料を請求すれば認められるとした。
    (3)「準婚理論」の登場―― 内縁を準婚関係と捉え、内縁の妻の病気療養費を婚姻費用として内縁の夫に分担させた。(T145)
    3 内縁成立の要件
       ①婚姻意思+夫婦共同生活の実態→社会通念上、夫婦とみられる関係があること。
    ②近親婚違反、重婚禁止違反の婚姻の傷害事由のある内縁
    ⇒ 当該内縁に与えられる効果如何によって、相対的に定める(相対的効果説)。
    →婚姻意思や夫婦共同生活の実態について、問題となる法的効果や誰との間で問題になるかによって、要件の緩和あり。
    (1)近親婚違反の当事者でも内縁は成立するか。
    重婚的内縁については、法律婚の実体喪失を条件に内縁としての保護を認めるが、近親婚的内縁については認めない。
    叔父と姪の内縁関係が42年...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。