気管内吸引

閲覧数2,187
ダウンロード数0
履歴確認
更新前ファイル(1件)
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員770円 | 非会員924円

資料紹介

タグ

技術看護呼吸記録変化演習予防感染観察循環

代表キーワード

看護

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

〈 看護技術演習記録 〉No.1                      (1)学年・(  )G・()番・氏名(     )
単元名:吸引 演習項目:気管内吸引 提出日:平成22年1月18日 担当教員: 学習目標:気管内に貯留した分泌物・異物を除去する。 必要物品:吸引装置、排液用バッグ、吸引カテーテル、(10-16Fr)、滅菌手袋、滅菌蒸留水、滅菌カップ、アルコール綿、聴診器 手        順 根  拠  と  留  意  点 結 果 お よ び 評 価 アセスメント
呼吸状態・全身状態
患者の訴え・バイタルサインズ・意識状態・SpO2値・呼吸音・気道内分泌物の貯留部位・年齢、発達段階・疾患の治療状況・投与されている薬剤・患者の協力の程度
吸引方法の選択
必要に応じて口腔、鼻腔、気管内吸引のいずれかを選択する。
注意事項の確認
呼吸・循環系に影響を及ぼすケアであるため、安全・確実な技術の下に実施する。
実施
吸引圧を-100~150mmHg(約-20kPa)に調節しておく。
滅菌蒸留水を吸引後、片手でカテーテルの根元部分を屈曲させ、吸引圧を封じる。
もう一方の手袋を装着した手で...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。