教育学科授業「教育原論」試験対策

閲覧数3,000
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    大学の「教育原論」のテスト対策です。
    持ち込み可で、事前に問題が提示されたので、それについてまとめています。
    1、ほ乳類の留巣性と離巣性の相違を説明し、かつ、人間はどのような存在であるかを述べよ。
    2、コメニウスの教育思想について述べよ。
    3、ペスタロッチーの教育思想について述べよ。
    4、幼稚園と保育所の相違点と共通点を述べよ。
    5、学校の役割について述べよ。

    教育学科の学生、通信学習の方にオススメです♪
    通信レポートの参考にもできると思います。

    合格をいただいたレポートです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1、ほ乳類の留巣性と離巣性の相違を説明し、
    かつ、人間はどのような存在であるかを述べよ。
    「留巣性」と「離巣性」の決定的な違いはその字の通り、生まれた後に巣に留まり育て
    ら れ る か 、 巣 を 離 れ 自 力 で 立 ち 上 が り 餌 を 探 す 、 と い う 点 に あ る 。 し た が っ て 、「 留 巣 性 」
    の動物は、未熟な状態で生まれてくる。これは、巣の中で育つので外的から身を守る必要
    が な い か ら で あ る 。ま た 、
    「 離 巣 性 」の 動 物 は 、体 が 高 度 に 組 織 化 し た 状 態 で 生 ま れ て く る 。
    こ れ は 、「 留 巣 性 」 と は 違 い 、 生 ま れ た 後 す ぐ に 外 的 か ら 身 を 守 る た め で あ る 。
    このような点から、人間について見ると、人間は巣の中で育たないし、大脳の進化も高
    等である点から「離巣性」と考えられる。しかし、人間の乳児は他の「離巣性」動物のよ
    う に 、自 力 で 立 ち 上 が っ た り 移 動 し た り 餌 を 探 す こ と を で き な い 。こ ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。