S0105 教育心理学 第2設題 レポート

閲覧数1,083
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    設題名
    『適応・不適応の心理的機制、またそれらからひき起こされる特徴的行動について説明せよ。』
     
    佛教大学通信教育部の2010~11年度のレポート課題に沿って作成しております。

    この資料は、レポート作成の参考資料としてお役に立てば幸いです。

    他にも格安で、レポート・科目最終試験対策を公開しています。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『適応・不適応の心理的機制、またそれらからひき起こされる特徴的行動について説明せよ。』
     人が生きていくためには、時々刻々変化している環境と状況に対応した行動をとることが必須である。加えて、欲求を満たして行動できるように、行動を調整していかなければならない。このように、主体としての個人が、その欲求を満足させようとして、環境の諸条件と調和するためにとる行動や態度の調整を「適応」と呼ぶ。
     また、人はただ環境や状況に従って受身的に反応するばかりではない。自己の欲求や願望を実現し、より活発な人生を目標として能動的に環境に働きかけて変革するといった積極的な「適応」の型も存在する。
     「適応」という言葉に着目してみると、本来生物学で主に使用される。しかし、人にとっての生理的適応でない「適応」とは、個人と環境との相互関係において、両者の間に何らかの一致ないしは調和の状態がある場合をいう。家庭や近隣、学校や職場といった社会的環境に対しての心理的・文化的「適応」がより重要な意味を持っていることを示唆するのである。
     人間や動物の行動の背景には、必ずそれを引き起こす何らかの原因がある。心理学では、この行...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。