「栄養素の体内での働きについて述べよ」

閲覧数1,376
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「栄養素の体内での働きについて述べよ」 
     人は食物を体外から取り入れて利用し、発育・発達し、生命を維持し、健康な生活を営むことを栄養といい、取り入れる必要な物質を栄養素という。人が必要とする栄養素は、炭水化物(糖質)、脂質、たんぱく質、無機質(ミネラル)、ビタミンがあり、これらは五大栄養素とよばれる。これらの栄養素は、機能面から熱量(エネルギー)素、構成素、調整(調節)素の3つの要素に分類される。
     次に、五大栄養素の特徴と体内での働きについてそれぞれ述べていく。
    1.炭水化物(糖質)
     糖質は炭素、水素、酸素の3元素から構成されているエネルギーの源として最も重要な栄養素で、1日に摂取するエネルギーの約60%を占めている。
    (1)糖質の種類と特徴
     単糖類とは糖質の特徴や性質を示す最小単
    位のもののことである。単糖類にはブドウ糖、果糖、ガラクトースがある。
     小糖類とは単糖類が2~10個程度結合した化合物のことである。小糖類にはショ糖、麦芽糖、乳糖がある。
     多糖類とは、多数が結合した高分子化合物である。多糖類には穀類やいも類、豆類などの食物に多く含まれるでんぷん、グリコーゲンが代...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。