参考にしてください
登録番号 ****** ○○ ○○
科目コード 08916「数学科指導法Ⅱ」第2分冊
確率・統計教育
<内容と系統性>
○小学校
目的に応じて資料を集めて分類整理し、いろいろな表やグラフを用いたり、資料の平均や散らばりバリを調べたりするなどして、統計的に考察したり表現したりする基礎的な能力を培う。
・2年:簡単な表やグラフに表したり読んだりする。
・3年:簡単な事象の分類と整理。棒グラフの読み方と書き方を学習する。
・4年:二つの事柄に関して起こる場合を調べる。折れ線グラフとその読み方を学習する。
・5年:測定値の平均や百分率について理解する。また、目的に応じて資料を集めて分類整理し、円グラフや帯グラフを用いて表したり、特徴を調べたりする。さらに、目的に応じて表やグラフを選び、活用する。
・6年:資料の平均や度数分布を表す表やグラフについて知るとともに、具体的な事柄について、起こり得る場合を順序よく整理して調べる。
○中学校
統計として、ヒストグラムや代表値などにより資料の傾向をとらえることや、資料を整理して活用すること、及び標本調査などを学習する。また、樹形図...