高齢者の介護は誰が担うべきか述べよ。

閲覧数1,654
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    判定B+  原因・・・団欒を開けてない(直し済み)言葉の使い方(直し済み)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    8
    高齢社の介護は誰が担うべきか述べよ
    序)

    今、日本は平均寿命の伸長や出生率の低下により急激な少子高齢化社会を迎えている。高齢化社会とは、国連の人口部によると65歳以上を高齢者とし、それ以上の年齢層を老年人口とした上で、全人口に占める高齢者の割合が7%を超えると高齢化社会と位置づけられている。

    日本では1950年以前の老年人口比率は低率で推移してきたが、1970年に7.07%とその基準値を超え高齢化した。以降、高齢化の傾向は着実に進行し、1994年には14%に倍増して高齢社会になり、その後も増加の一途をたどりそして、昨年2007年には超高齢社会となった。

    高齢者の介護は、超高齢社会を迎えた今、実に深刻な問題であり、ほぼ誰もが直面する問題でもある。

    1.在宅介護の現状

    現状の高齢者介護問題の理由に、核家族による三世代同居の減少、働く女性の増加、家族の扶養意識の変化による介護力の低下などが挙げられている。昔は家族が介護を行っていたのに対し、現代の家族は介護を専門職者に任せる家族が増加した結果、介護意識の低下などと、批判される、とも多い。

     まず着目したいのが、家族とは主に誰を...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。