コールバーグの発達性理論とは

閲覧数10,299
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ?コールバーグの道徳性発達理論とは、3水準6段階に分けられる。まず、3水準について述べていく。
    3水準として、前慣習的水準、慣習的水準、脱慣習的水準(自律的原理的水準)がある。
    まず前慣習的水準では、子どもは行為に対して「罰・報酬」という点で解釈し、その行為を善い悪いで分ける。この水準は次の2つの段階に分けられる。
    第1段階:罰と服従への志向・・・物理的な結果によって行為の善悪を判断し、結果のもつ人間的な意味や価値を無視する。正しさの基準は自分の外にあって、他律的である。罰を避け、力のある者にたいして無条件に服従することがそれ自体価値のあることとされる。この段階では、親や先生の言ったとおりにすることが重視されている。
    第2段階:道具主義的な相対主義・・・正しい行為とは、自分の必要や場合によっては他人の必要を満足させるための手段である。人間関係は取り引きのようにみられている。公平、相互性、平等な分配という要素がそこに含まれてはいるが、それらは常に物理的、実用的に解釈される。正しさの基準は自分の外にあって、他律的である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ①コールバーグの道徳性発達理論とは、3水準6段階に分けられる。まず、3水準について述べていく。
     3水準として、前慣習的水準、慣習的水準、脱慣習的水準(自律的原理的水準)がある。
     まず前慣習的水準では、子どもは行為に対して「罰・報酬」という点で解釈し、その行為を善い悪いで分ける。この水準は次の2つの段階に分けられる。
    第1段階:罰と服従への志向・・・物理的な結果によって行為の善悪を判断し、結果のもつ人間的な意味や価値を無視する。正しさの基準は自分の外にあって、他律的である。罰を避け、力のある者にたいして無条件に服従することがそれ自体価値のあることとされる。この段階では、親や先生の言ったとおりにすることが重視されている。
    第2段階:道具主義的な相対主義・・・正しい行為とは、自分の必要や場合によっては他人の必要を満足させるための手段である。人間関係は取り引きのようにみられている。公平、相互性、平等な分配という要素がそこに含まれてはいるが、それらは常に物理的、実用的に解釈される。正しさの基準は自分の外にあって、他律的である。
    次に慣習的水準では、家族、集団、国家によって個人にかけられる期待...

    コメント1件

    kokubohide 購入
    yoi
    2006/10/23 0:55 (18年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。