【佛教大学/最新2021年度】教育方法学 S5194 最終試験 レポート 合格済み

閲覧数2,268
ダウンロード数28
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学 【最終試験】合格済みのレポートです。
    2021年度シラバス対応の最新版です。
    「ゆさぶる発問」について3教科に分けて具体的な起案に努めています。
    本レポートを参考に自身の経験を織り交ぜてご利用いただけると幸いです。
    ※内容の丸写しは絶対にお控えください

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1. 授業の中での教師の発問は非常に重要であり、なかでも「ゆさぶる発問」が求められている。教科書の「よい発問のしかた」を参考にして、自身の小学校での授業を仮定して、授業で行う具体的な発問を5つ考え、それぞれの発問の意図を説明しなさい。その際、学年と教科も書きなさい。できるだけ学年と教科は同一とすること。また、テキストに書かれた事例以外の具体的な発問を挙げること。

    1-1,「ゆさぶる発問」とは何か
    指定書籍では児童の主体的な学習のために知的好奇心を引き出す授業の重要性が示されている。波多野(1973)によると人は既有知識と新しく得られた情報との間に不調和が生じ、この不安定な状態を安定したものにしようとして、さらに知りたいという知的好奇心を引き出すことが可能であるという。つまり、教師は「なぜ・どうして」という既有知識との不安定な状態を意図的に作り出すことや指導する教科内容の具体例として身近にある不思議を授業で児童に提示し、知的好奇心を引き出すことが求められる。最終課題の「ゆさぶる発問」を考えるにあたり上記の観点を参考にする。

    1-2,小学校での授業を仮定した具体的な5つの発問
    以...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。