資料:19件

  • M5107日本文学概論 第1・第2設題【評価:受理】
  • 【日本文学概論】リポート ●第1設題 「国学の歴史と日本文学研究の歴史を調べ、その類似点と相違点、および、問題点についてまとめなさい。」 ●第2設題 「歴史社会学的研究の必要性について、教科書に引かれている具体例に基づいて説明しなさい。」 リポート作成の際...
  • 770 販売中 2024/01/12
  • 閲覧(428)
  • 【佛教大学】Z5108総合的な学習の時間【科目最終試験】
  • 【佛教大学】Z5108総合的な学習の時間【科目最終試験】 1. 総合的な学習を設計することを考え、「国際理解」をテーマとして、下記のポイントごとに分けて授業内容を記述しなさい。まず、対象となる学校・学年を書き、次に1~6の視点から実践する内容を書きなさい。1.「何が...
  • 220 販売中 2024/01/12
  • 閲覧(353)
  • Z5107道徳の理論及び指導法(中)【評価:受理】
  • 【道徳の理論及び指導法(中)】リポート ●第1設題 「道徳教育の意義とそれを実践する際の学習指導で留意すべきことについて説明しなさい。」 フィードバック内容: 「よく調べて書くことができている。」 リポート作成の際の参考にお使いください。
  • 550 販売中 2023/05/31
  • 閲覧(626)
  • 【佛教大学】Z5173 中等教科教育法国語Ⅱ【科目最終試験】
  • 【佛教大学】Z5173 中等教科教育法国語Ⅱ【科目最終試験】 1.平成29年版中学校学習指導要領に基づいた授業について、第2学年の「読むこと(説明的文章教材)」の言語活動(できれば具体的な教材)を一つ取り上げて、自分であればどの様に展開するのかを説明しなさい。必ず、次の...
  • 330 販売中 2023/05/10
  • 閲覧(653)
  • 【佛教大学】Z5171 中等教科教育法国語Ⅰ【科目最終試験】
  • 【佛教大学】Z5171 中等教科教育法国語Ⅰ【科目最終試験】 1. 中学校1年生を対象として、「『ちいさな発見を詩にしよう』(新しい国語1,東京書籍,2016)」を教材とした「書くこと」の指導を中心とする単元を構想・展開することとなりました。以下の3点について論述しなさい。テキ...
  • 330 販売中 2023/04/20
  • 閲覧(959)
  • 【佛教大学】Z5106 学校教育課程論(中・高)【科目最終試験】
  • 【佛教大学】Z5106学校教育課程論(中・高)【科目最終試験】 1. 新学習指導要領では「総合的な学習の時間」を削減し、教科時間の増加がはかられている。その背景について具体的に論述しなさい。 一度しか受験していませんので、他の設問はわかりません。 こちらと同じ、もしくは...
  • 220 販売中 2023/04/20
  • 閲覧(512)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?