【2018年度・2019年度】A評価 S0608 体育概論Ⅰ リポート

閲覧数3,473
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2018年度のテキストを利用し、作成しました。

    経過措置設題にて2019年度に合格しました。

    他の4年制大学を卒業しております。リポートや卒業論文を書いてきましたので、リポート執筆の際のお手伝いができましたら幸いです。

    ※A評価と記載しておりますのは、大学からのフィードバックに全くマイナスな部分がなく評価をいただいたので、2018年度におけるA評価に相当するだろうと判断し、このように記載させていただきました。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0608 体育概論Ⅰ 第 1 設題
    (1)
    【第 1 設 題】( 2018 年 度 ・経 過措置 )
    安全に関する学習指導上に占める「体育」の重要性について述べよ。
    1. 体育 科の 歴史
    学校体育の役割が広く国民に認識されるまでには相当に長い歴史があ
    っ た。
    明治時代前半、明治政府によって学制が公布された。そこには上等小
    学校および下等小学校に「体術」と「養生法講義」が盛り込まれていた。
    その後「体術」は姿を消し、軍隊野中でもなじみのある「体操」の用語
    が広く用いられるようになった。当時の「体操」は徒手体操が主であっ
    たが、西洋生まれの「体操」は我が国の教育現場において必ずしもすぐ
    に 定着し なか った。
    改正教育令において「体操」は正規の必須教科となり、1~2年は「遊
    ぎ」、3~5年は「徒手体操」、6~8年は「器械運動」とされた。
    明治後半、「体操」か「遊戯」という論争が起こった。「遊戯」の内容
    としては唱歌遊戯、行進遊戯、競走遊戯、ボール遊戯などがあったが、
    遊戯が体操科の目的に合うか否かについては大いに議論されるところと
    なり、教育現場...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。