音読み

閲覧数616
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容

    音読み
    音読み(おんよみ)とは、日本語における漢字の字音による読み方である。

    音読みには呉音・漢音・唐音(宋音・唐宋音)・慣用音などがあり、それぞれが同じ漢字をちがっ
    たように発音する。たとえば、「明」という漢字を呉音では「ミョウ」と、漢音では「メイ」と、
    唐音では「ミン」と読む。

    漢音は7、8世紀、遣唐使や留学僧らによってもたらされた唐の首都長安の発音(秦音)である。呉
    音は漢音導入以前に日本に定着していた発音で、通説によると呉音は中国南方から直接あるいは朝
    鮮半島(百済)経由で伝えられたといわれるが、それを証明できるような証拠はない。唐音は鎌倉
    時代以降、禅宗の留学僧や貿易商人らによって伝えられたものである。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。