2019年度 佛教大学 S0620 家庭科教育法 A判定 レポート

閲覧数8,617
ダウンロード数137
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    【内容】
    2019年度 佛教大学 S0620 家庭科教育法 A判定レポートです。
    佛教大学指定教科書「初等家庭科教育法」佛教大学 大塚眞理子 

    第1設題 3200字 小学校家庭科で、対象とする学年(5年か6年)かを示し、身近にあるものを教材とし、「題材の目標(ねらい)と指導計画」「評価の観点と評価規準」「学習活動と指導上」「評価方法」を考えなさい。
    1.題材名 2.対象学年 3.題材名と指導計画 4.評価の観点と評価規準 5.学習活動と指導上の留意点及び評価方法として記述すること。

    【教授からのレポート所見】
    授業展開の学習活動、指導上の留意点が丁寧に書かれていてとてもわかりやすい。と評価いただきました。


    【詳細】
    ・勤務している学校で、家庭科専門の教師の方にもチェックしていただきました。
    ・対象学年 5年
     題材名 ご飯とお味噌汁を作ろう
     評価規準 <関心、意欲、態度><創意工夫><技能><知識、理解>などわかりやすく書きました。
     児童観、教材観、指導観も示しています。
     学習計画全10時間も作成しています。

    ・レポート作成の参考になると思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第1設題 3200字
     小学校家庭科で、対象とする学年(5年か6年か)を示し、身近にあるものを教材とし、「題材の目標(ねらい)と指導計画」 「評価の観点と評価規準」 「学習活動と指導上の留意点」 「評価方法」を考えなさい。1.題材名 2.対象学年 3.題材の目標と指導計画 4.評価の観点と評価規準 5.学習活動と指導上の留意点及び評価方法として記述すること
     下記にて小学校5年における家庭科の学習指導案を作成する。日時、クラスは仮定したものを記述する。本指導案に取り入れた工夫としては「成長の自覚を促すガイダンス的な内容」「食育の推進を狙った指導」、「総合的な学習の時間との関連」、「地域の支援・ゲストティーチャーの活用」である。
    5年家庭科学習指導案
    指導者 ○○ ○○
    本学習指導の概要
     食育の促進の為に、児童が日常一番よく食べられる主食のお米とお味噌汁についての理解と調理方法を学んでもらう。また地域の方と一緒に自分たちが育てたお米を使用することで、食べ物の大切さや食べ物を生産する人への感謝の気持ちを持ってもらうことがねらいである。
    また調理実習後の振り返りで、自らの反省点や改善点を見...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。