【内容】2019年度 佛教大学 S0527 学校教育課程論レポート A判定
3200字 第1設題 教育課程とは何かについて、その基準と編成原理、今日的課題についてまとめてください。
【参考文献】「学校教育課程論 第2版」学文社 原清治 その他複数使用しました。
【教授からのレポート所見】
教育課程の変遷などをはじめ、的確にまとめられていました。学習指導要領の転換点である1958年(昭和33)を詳しく論述しているとさらに秀逸なレポートになったと思います。 と評価いただきました。
レポート作成のご参考に使用してください。
第1設題 教育課程とは何かについて、その基準と編成原理、今日的課題についてまとめてください。
教育課程の編成原理について
「教育課程の概念は一般に、『学校において編成する教育課程とは、学校教育の目的や目標を達成するために、教育内容を生徒の心身の発達に応じ、授業時数との関連において総合的に組織した学校の教育計画である』と解されている。(テキスト71ページ)。この教育課程とは、学校教育計画のことを指しており、児童の発達段階や各地域の実態を考慮しながら人間としての調和のとれた育成を目指すことが原則とされている。そして、教育課程を学校が作成するにあたっては学習指導要領を基準として作成しなければならない。この学習指導要領は社会や児童の状況に応じて変遷されており、それは教育課程や授業に多大な変化を与えている。今回、このような教育課程の変遷とその今日的課題について述べていく。
まず、教育課程の変遷について述べていく。戦後に行われた教育課程の改革として、文部省は民主主義を日本に定着させるために教科書から戦意高揚に関わる記述をなくすことや新たに「公民科」を設置すること、さらに画一的教育から子どもの自発...