71日本史第1課題

閲覧数2,315
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    平安時代の政治史について4期に分けて、それぞれの政権の特徴と主要人物について述べなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    平安時代の政治史について4期に分けて、それぞれの政権の特徴と主要人物について述べなさい。
    奈良時代から平安時代への移行期は天智天皇の曾孫の光仁天皇であったが天武天皇の孫の聖武天皇の娘の称徳天皇が継承者を立てずに亡くなったため天皇に擁立された。光仁天皇は聖武天皇の娘を皇后としてその息子を皇太子にしたが政争に巻き込まれ排除された。結局、百済系渡来人の高野新笠の子の桓武天皇が光仁天皇の後を継いだ。桓武天皇が天武系の平城京から天智系の新たな都である長岡京や平安京を建設し中国の皇帝儀式を採用し系統の違いを強調しようとした。桓武天皇は平安京造営と蝦夷征討をおこないい坂上田村麻呂を征夷大将軍にして東北地方に派遣、胆沢城や志波城を築き北上川沿いを軍事的に制圧、古代日本国家の北限とした。しかしこの2大事業で国力が衰え農民の負担軽減のため雑徭半減、班田手続きを6年一回から12年一回に、兵役を九州や特定地域を除き廃止し地方有力者の郡司の子らを兵士にする健児の制を開始した。桓武天皇は弟に早良親王がいたが息子を次の天皇にしたかったため長岡京造営責任者藤原種継暗殺事件に絡み死に追いやられた。その結果平城天皇が即位...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。